BATON [ MODIFY ]Trinity Hi-Capa お亡くなりになりました 

0.5
ガンレビュー
スライド破損で急逝 最初から最後まで虚弱なガンでした

ガンレビューしようかなと色々とチェックしている最中に、Co2ハイキャパがお亡くなりになりました。 

まぁスライドが割れただけなので、スライド買えば良いだけなんですが、購入時からスライドの動作不良、初期不良で交換してもらってからも給弾不良に、マガジンのガス漏れ等々・・・そしてレビュー準備でスライド破損

この銃にたいして直して使おうという気持ちが続かない

もし購入を考えている方がこの超零細ブログを目にしたら参考にして頂きたい。

[ MODIFY ]Trinity Hi-Capa 5.1 CO2GBB

トリニティー ハイキャパ 5.1 Co2GBB

Trinity Hi-Capa 5.1 CO2GBB【JASG認定】
※ Trinity Hi-Capa 5.1 CO2GBBのレビューブログは<a href=" target="_blank"><font

商品説明では

台湾随一の高い加工精度を誇るMODIFY社と共同開発、ハイキャパ系 CO2GBBの Trinity Hi-Capa 5.1 CO2GBB。強化樹脂製スライドは大胆なカットでシャープなスタイル、集光アクリルフロントサイトを採用など、ホールド性に優れたテクスチャーグリップ、ホップアップはスライドを外さずにスライドストップで調整、などスタイルと性能を兼ね備えたカスタムモデル

とあります。

そもそもMODIFYとは台湾のエアガンメーカーのようです。

https://jp.modify-tech.com/company.php

当然のように同ハイキャパを販売しているんですが、アルミのスライドがデフォのようです。

界隈では普通のようですが、日本では金属製スライドのエアガンが黒に近いグレーの為、海外の金属製スライドのモデルを樹脂スライドに変更して国内販売するやつです。

BATON側は共同開発とうたっていますがMODIFYの方の樹脂スライドハイキャパにはBATONの文言は一切ございません。もしかしたら細かい所に違いがあるのかもしれませんね。

そしてなにより安い!

https://jp.modify-tech.com/airsoft-guns/trinity-hi-capa-5-1-gas-aluminum-slide-bronze-barrel

アルミスライドのモデルでも安い・・・

輸送コストなんか考えたら変わらないんでしょうけど、何ともいえない気分になりますw

そもそもCo2ガスガンって

私がサバゲーに触れていた頃Co2のエアガンなんて聞いたことありませんでした。ガスガンといえばフロンガス

ただ環境破壊の原因になるという理由からフロン全廃!?遊べないじゃん!?という危機感からかか根本的代替策として出てきたのがCo2をエネルギーソースとしたCo2ガスガンなわけで歴史が非常に浅く、現時点でも発展中のカテゴリーという事になります。

現にフロンガス自体もCFC(1996年全廃)→HCFC(2020年全廃)→HFCと変わってきており現在主流のHFCも段階的に全廃になる流れのようです。

今更私ごときが書く事でもないのですがCo2ガスガンの特徴としては低温時の圧力低下に強く冬でも使えるって事と高めの圧力からくる強烈なリコイルでしょう。

ガスガンライフ復活で最初に手にしたのがCo2だったので最初は「こんなに激しかった?」くらいの印象でしたが、東京〇イのハイキャパを購入したときに「壊れてる?」と思うくらいにリコイルの強さやキレに差があります。

低温に強い!くらいだったら良いのですが、Co2を危険視する風潮があり、その理由として破裂・爆発ミサイルなど物騒なワードが・・・

そう言われてしまう理由や、対策等がCo2ガスガン先鋒のCarbon8さんの良記事がございますので参考にして下さい(他力本願)

CO2マガジンの種類と危険度の違い -
​弊社がご提案するCO2ガスガンは、過去からもこれからもSTGAの認証を得た製品となりますが、認証済であることを安全を約束するフリーパスのように喧伝する事を自戒すると共に、CO2ボンベとそのガス圧が本質的に危険を孕むものであることを前提とし...

私はこの記事を読んで大変勉強になり、同時に安心もしました。
2021年の記事ですので、2025年現在であれば更にネガな部分は対策が進んでいると考えられます。

もう一つ言われるのが耐久性です。
その強烈なリコイルの為かスライドの破損が多発したモデルがあったようです。
中には箱出し初弾で破損なんて動画も出ていたりします。

これに関しても材質変更等で対策がされている商品が新たに出たり、対策部品に交換サービス等もあったようです。なかにはブリーチの一部を接着して下さいなんていうアレな対策案もあったようですが・・・

私も今回割れたハイキャパ以外の8モデルはかなりの数撃っていますが、スライド割れやクラックが入ったなどの破損は今のところ見受けられません。
このスライド破損に関してはCo2ガスガンの醍醐味でもある強烈なリコイルを捨てない限り「まぁまた割れるだろうな~」というのが感想です。

最近はかなりマイルドな味付けのモデルもあるので、破損が怖い方はそういったモデルも良いかもしれませんね。

で、ハイキャパの話に戻す

そしていとも簡単に砕けたわたしのハイキャパですが、発売は2024年11月。最新に近いはずのモデルです。
前述したように本来アルミスライドのモデルではありますが、こんなに簡単に割れてしまうのか??
内部部品にかんしては完全ノーマルとなります。出力を上げたり擦り合わせの為に削ったりもしていない・・・

思い当たるのは

ドットサイト

金属のプレートを介してスライドに直接乗せる。
サイトを乗せたCo2ガンをいくつか所有しているが、動作部に重い物がのっているのでリコイル動作が緩くなる。
しかしながらこのハイキャパは関係なしにパキパキ動く。たぶんこれが良くなかったと思う


最初からサイト直乗せできる設定にしてるんだったらしっかり対策して下さい!

とだけは言いたいですね

ぶっちゃけお勧め出来るモデルじゃないです。

追記

※2025年3月27日※
こんな零細ブログにも反応があり、コメントを頂いたり、他SNS上からブログについてのお話を伺う事が多々ございました。
私の導いた結論
「サイトを乗せたら割れた」
というわけではなく、普通に割れるようです。

またマガジンも曲者のようで、結果Co2ガスガンの悪いところを詰め込んだような代物という結論になりそうです。

マガジンはかなりの高確率でガス漏れを起こし、どノーマルであっても比較的早いタイミングでスライドが割れる

もし同じような方がいたら何もしてもらえなくてもBATONさんに一報入れて頂きたい。
どれだけの総数販売しているかわかりませんが、BATON商品は販売窓口がどこであっても不具合はBATONまでとなっているので臆せず報告して頂き、自動車でいう「リコール」状態を生み出せば大成功最悪、対策パーツを出してもらえたりするケースもあり得るかなと思います。

正直「銃そのもの」は非常に優秀と感じておりましたので弱い所を対策して頂ければ非常に戦力になると考えている次第です。

零細ブログには何の影響力も無いのが悔やまれますw

コメント

  1. KIYO より:

    私も割れたというか完全に破断しました。
    破断したスライド先端1/4くらいが飛んでいって行方不明にw
    ダット搭載無しで、もう少し先端で破断してます。
    私はスライドの切り欠き穴の設計か材料の問題かと思います。
    私も「もういらない」状態です。
    マガジン4つ、オプションも全部も買っちゃったのに・・・・

    • どんぐりぃ どんぐりぃ より:

      KIYOさん
      コメントありがとうございます。
      お怪我はなかったですか?萎えますよね・・・
      私の場合、割れる前も調子がイマイチだったので一部の割れで済んだのかもしれません
      ただただ残念な感じになってしまいました。

      • KIYO より:

        破断した部位は前に飛んでいったので大丈夫だったんですが、もう修理しても怖くて使えませんね。マガジンも予備も含めて惨憺たるお漏らし状況でした。
        バトンの初ものは止めとけという諸先輩の言うことを聞いておけばよかったです笑
        他にも被害者結構いると予想してます。

        • どんぐりぃ どんぐりぃ より:

          バトンの初物…私も購入後聞きましたw
          マガジンは被害者多数のようですね。

          • より:

            私も本日スライド破損しました。
            破損してから検索してこちらに辿り着いた次第です。

            購入後三ヶ月以上経過しているのでスライド購入すれば直せますが、また割れたらと思うと…。

            私の場合も前4分の1くらいが物凄い勢いで吹っ飛んでいったので前に誰もいなくてよかったです。

            サイトは載せていませんし、買ってからマガジン5本分くらいしか撃っていないので耐久テストとか全くやっていないのかなと思います。

            予備マガジンを買ったらそちらはいきなりガス漏れする有り様でしてもう本当に踏んだり蹴ったりです。

          • どんぐりぃ どんぐりぃ より:

            コメントありがとうございます。本日!?御愁傷様です。CO2はリコイル激しいのでスライドが割れる事象が多いようですが、それも数年前の話ですよね・・・
            正直このタイミングで発売されているモデルにしてはお粗末ですね。耐久性だけでなく、マガジンも良く言って「ゴミ」レベル
            BATONのレンジを利用しているので直接お店の方に話を伺ったのですが、売っている手前、はっきり悪くはいいませんでしたが品質に苦慮しているような雰囲気した。
            発売前に少し中長期の使用テストくらいしてくれよ!っていうのが本心ですけどね・・・短期で捨てるにしては高額ですし、同様にトラブル多発しているようなのでBATONに連絡だけは入れた方が良いと思います。
            他のもでるで対策品を無料配布していた事もあるようなので、意見が集まれば何かしら対応してくれるかもしれません。企業規模が大きいLayLaxのように売りっぱなしのフルシカト状態ではないようです。