【箱出しレビュー】BATON G19 vs G17 あなたならどっち?

ガンレビュー

こんんちは!永遠の初心者です。
東京マルイのグロック熱もまだまだ冷めていないようですが、その陰で(BATONさんゴメン)CO2グロックの2モデルが2ヶ月続けて再販されました。

[ BATON airsoft ]
GLOCK G17 Gen5 MOS CO2GBB
GLOCK G19 Gen5 MOS CO2GBB

G17は再販日に購入したのですが、カスタムパーツを先に用意しており、すぐ組んでしまったのでノーマル比較の為にもう一丁購入いたしましたw

↓カスタムしたG17の記事↓


マルイのG17 Gen5も持っているにもかかわらずBATONのグロックG17とG19を買い増しし続ける私がG19箱出しレビューを先に再販されたG17と比較しつつレビューします!

偉そうに書いてても筆者は初心者である事をお忘れないようにwww

再販 G19 箱出し

商品を見ていこうと思います。

外箱

カッコ良いですね!GLOCKライセンス取得はBATONが国内唯一です。
まぁ厳密に言うとあれなんですけど…

外箱から分かるようにGLOCKのライセンスを取得しているのはUMAREXとなります。
事情をあれこれ私が説明するまでもないのですが、一部を除いてほぼ某UMAREX/VFCのGLOCKと同じと考えて良さそうです。ただCO2で堂々とGLOCK名乗って遊べるのはBATONだけです^^

そしてJASG 日本エアースポーツガン協会適合品となります。

開封

何個買ってもこの箱を開ける瞬間が一番テンションの上がりますw

内容物としては
・本体
・マガジン×1
・MOSプレート4種
・レンチ
・取説
・保証書
・注意書き

皆さん取説はちゃんと読んでますか?

私はこの注油の箇所を見て多少の衝撃を受けました
シリコンオイルスプレーではなくある程度粘度のあるグリスを推奨していたからです。
初心者がよく目にするメンテはシリコンオイルスプレー一択に近い情報が多かったからです。
CO2は動作速度がフロンとは違うのでこのような説明となっているのかもしれません。

それと…

各部慣らしの注意書きが同封されております。

幸い私が購入したグロックでマガジンガス漏れは一つもありませんでしたが、ホップの不安定さは多少誤差があり、慣らしが必要と思われます。
初期ガス漏れや弾が安定しない等のレビューを見かけますが、慣らしで改善される物が多いのではないのでしょうか??

また、BATONのHPに補足説明が何点か掲載されております。

GLOCK G17 Gen5 MOS CO2GBB | BATON airsoft
GLOCK G17 Gen5 MOS CO2GBB

ここら辺が箱出しで即戦力のマルイの凄さですねwww

そしてバトングロックといえは

MOSプレート対応一覧
01:Docterピッチ(Doctor、Vortex、Vector Optics等)M3 ねじ
02:Trijiconピッチ(Trijicon、Holosun 等)UNC #4(インチねじ)
03:C-Moreピッチ(C-More 等)UNC #8(インチねじ)※M4 ねじ使用可
04:Leupoldピッチ(Leupold 等)UNC #6(インチねじ)
※上記対応表は実ダットサイトのピッチでレプリカによっては合わない場合があります。
SURE HIT MRSの取付には小加工が必要となります。

G19本体

では本体を・・・

スライドの質感がいかにも樹脂スライドって感じが好みの分かれるところでようか?

BATON airsoft は GLOCKトイガンの日本正規ライセンスを取得し、GLOCK監修によりリアルな外観とリアル刻印を再現

日本のライセンス品はBATONだけ これ大事です。

こちらのプレートはセーフティーになってません。実銃と同じです。
こっそりBATONロゴが・・・

以降はG17と比較しながら詳細を見ていきましょう。

G17 G19 詳細比較

では早速17と19の違いを少し細かく見ていこうと思います。

BATON airsoftがリリースするCO2ガスブローバックガンの中でも、特に人気の高い「BG-17 (Glock17 Gen5 MOS)」と「BG-19 (Glock19 Gen5 MOS)」。どちらもGlock社の最新モデルGen5をモデルアップし、リアルな刻印とCO2ならではの鋭いリコイルで多くのファンを魅了しています。

しかし、いざ購入を検討するとなると「具体的に何が違うの?」「自分にはどっちが合っているんだろう?」と悩む方も多いのではないでしょうか。

G17とG19の基本的な違い:フルサイズか、コンパクトか

まず最も大きな違いは、そのサイズです。

  • G17 (BG-17): 「フルサイズ」モデル。標準的なサイズのハンドガンで、軍や法執行機関で広く採用されています。
  • G19 (BG-19): 「コンパクト」モデル。G17のスライドとグリップを切り詰めて小型化したモデルで、携帯性に優れることから私服捜査官や民間用としても絶大な人気を誇ります。

このサイズの違いが、外観、重量、操作性など、様々な面に影響を与えます。

スペック比較表

項目BATON (G17 Gen5 MOS)BATON (G19 Gen5 MOS)備考
全長約202mm約189mmG19の方が約1.3cm短い
重量(実測)約659.6g約610.4gG19の方が約49g軽い
コンセプトフルサイズコンパクト用途や好みが分かれる最大のポイント
グリップ長長い短いG19は小指が余る場合がある
標準マガジン12g CO2カートリッジ使用8g CO2カートリッジ使用(ショートマガジン)G19は独特の8gカートリッジ仕様
互換マガジンG17用12gマガジンも使用可能汎用性はG19の方が高い
装弾数22発20発標準マガジンでの比較

簡単な比較ですが、一番の違いはサイズ(重さ)になります。まぁ当たり前なんですが、これが実際打つと数字以上に違いを感じます。

手に触れるグリップの長さが人によっては使いづらさに繋がるかと思います。
私は手がデカいので小指が完全に余ります。
なの12gCO2使用のマガジンを運用しております。

GLOCK G19 CO2 12gマガジン【JASG認定】
■商品説明GLOCK G19 CO2 12gマガジン。装弾数 : 20発。※G17 CO2マガジンにG19グリップ用マガジンバンパーを装着したマガジンです。 ストッパー(マガジンバンパーをロックするパーツ)が長くなるため、G17 CO2マガ...

こちらのマガジン、見た目的に好みは別れるかもしれませんが、ガスも12g一択で運用できるのでとても便利でオススメです。

内部比較

少し内部を比較していこうと思います。
何度も言いますが、ブログを書いてはいますが初心者ですので間違いもあると思います。
もし間違いを発見したらコメント欄で指摘お願いします。

スライド側詳細

当たり前ですが 長さが違う

もう少し見ていこうと思います。

アウターバレルはインナーバレルも長さが違うだけで特に大きな違いは見受けられません。
またチャンバーは全く同じ物のようです。

長さが違うだけ と簡単に言いましたが、インナーバレルの長さの違いは弾速にも影響しますので、その違いは後述しようと思います。

ホップアップパッキンもコブタイプで全く同じようですが、硬度までは不明です。

ブローバックハウジング、シリンダーも全く同じ物のようです。

で一番の違いはリコイルスプリングでした。

スライドの長さが違うので物自体の長さが違うのは当然ですが、その辺はスペーサーで調整してあるのですが大径側のスプリングの巻き数が違います。
G17の方が巻き数が多くなってます。
太さや材質の差が無い場合、巻き数が多い方が動きがマイルドになります。
ただプリロードもかかっているのでレート自体は17の方が高くなります。

スライド自体の重さも加味して、17の方が強く重いブローバック、19の方がスピーディーでキレのあるブローバックといわれる所に関係していると思います。

手でスライドを引いた時、17の方がバネが強く感じます。

フレーム側詳細

スライド側がここまで同じで、マガジンは共に使用出来る事を考えるとフレーム側も想像がつきますが、一応確認してみます。

想像通り同じです。

唯一の違いはフレームベースの長さのみとなります。

これを利用して17のフレームに19のベースフレームを取り付け、19のスライドを乗せ、余ったフレームにコンペンセイターを取り付けるというダレトクなカスタムも行いました。

カッコ良いですよね?そうでもない?

と、少しだけ見てきましたがG17とG19はほぼ同じエンジンで動いているという結論になります。

内外のバレル、スライド、フレーム以外はほぼ共通なので部品供給も安定的しております(時々欠品アリ)

実射

じっさいに撃ってみた感じですが、リコイルはG19のスピードがめちゃくちゃ早い、G17は重いリコイルという感じではありますが、そこまで大きな差はないので撃ってるフィーリングを楽しむのであればどちらを選択しても良いのではないのでしょうか?

そして目に見える違いとしてはやはり弾速と燃費となります。

弾速

弾速計測ですが、BB弾はマルイの0.2gとなります。

まずはG19
ガスはタニオコバ8gとなります。

初弾が早いですが、Co2らしい弾速ですね。

燃費は80発前後から弾速が落ち始め90発あたりで終了となります。

次はG17
Co2は最近好評サバイバルJPの物になります。

かなり早いです。危険領域です。データを見た通りMAX96以上で表示の30発前後までは90を超える数値
ビビってホップを再調整してCo2を2本消費するまで慣らしました。
結果は大きく変わりませんが、90を大きく超える事はありませんでした。
購入された方は要確認ですね。

燃費は110発あたりから弾速が落ち始めて120発前後まで撃てます。

やはり12gの方が撃てる数は多くなります。
またサバイバルJPのCo2が優秀という事もあります。
銃とは別件ですが大変お勧めです

食品グレードで製造しているから内部が汚れにくいCO2 12g(送料無料) - サバイバルJP -カスタム電動ガン・サバイバル用品専門店- SURVIVAL JP
カスタム電動ガン・サバイバル用品に精通したプロフェッショナルが選ぶツールをラインナップ。

集弾性能

はい他力本願です。サバイバルJPさんの動画を参照して下さいwww
動画と同じように集弾性能は優秀な部類とおもいます。

動画はG17ですがバレルが短く集弾性能が劣ると言われる条件ではありますが、正直差を感じられるほどではありませんでした。

で、どっち?

お好きな方を!

と投げやりですが、正直この通りです。

手がデカい人は17の方が良いんですが、人間の手のサイズなら撃つのに困るほどではありません。

内部エンジンはほぼ変わらず、弾速の差はあれど高い速度で安定
しいて言うなら19には17のマガジンも使えるので、マガジンを多数持たれる方は19の方が良いかな?
って程度です。

どちらも素晴らしいモデルですので、手に入れやすいバトンのグロックを是非!!! 

コメント